2013年05月31日(金)
会社の規模
こんにちは。林慎一朗です。
今日は最近読んだ本を紹介したいと思います。
「社長は会社を大きくするな!」 税理士 山本憲明
山本先生は「従業員10人以下の会社」を専門とする税理士です。
この本では、売上等の規模を大きくすることを目的とするのではなく
規模が小さくても儲かる会社にするべきであり、そのためには
どうすればいいかということが税理士の視点から書かれています。
この本の中で、小さくても潰れない商売の理想形は
「散髪屋」
としています。その理由が以下の4つです。
1.粗利率が高い(原価はシャンプー代程度)
2.人件費がほとんどかからない(奥さんと2人だけでやっている場合)
3.現金がすぐにもらえる(資金繰りにほとんど困らない)
4.お客さんのほとんどがリピート客(売上が急に落ち込むことがない)
この4つの理由を見て思わずなるほどなあーと納得しちゃいました。
自分の担当させてもらっているお客様も、たいていこの中の1つの
反対のことを嘆いておられる気がします。笑
これらの特徴をとらえれば規模が小さくても十分やっていけるんですねー。
最近では「アベノミクス」によって景気は上向いてきてはいますが、
少子高齢化が進む日本にとって長期的な「右肩上がりの経済」は
もうありえないのではないか、と個人的に思ってます。
流れに逆らうのではなく、流されながら戦うにはどうすればいいか。
これからはそういった視点が求められているのかな、と気付かされた1冊でした。
2013年05月10日(金)
デビューしました!!!
みなさんお元気ですか、平井です。
私事で恐縮ですが、このたびついに…フィットネスジムにデビューしました。✰✰✰
子供たちも学年があがり、幾分自分の時間が持てるようになり、この機会になにか健康維持になるものを始めよう!と思ったんです。
もともと、マラソンに多少興味があったのですが、この年で日焼けは嫌ですし、夜の自宅近くはあまりにも暗すぎる…。ということで取りあえず、フィットネスジムのウォーキングマシンで走ることにしました。シューズとウェアを新調し、いざチャレンジ。60分間歩いたり走ったり、久しぶりにたくさんの汗をかきました。途中で息が苦しくなり挫折しそうになりましたがなんとか終了~。終わった後はとても爽快でした。帰宅したあとのご飯のおいしいこと!
今は週に1回ですが、長ーく続けていきたいと思っています。ついでにおなかについた贅肉も取れてくれるとうれしいのですが、それはどうなることやら… 😯 。
次回、うれしい報告ができるよう頑張りま~す。 😀
2013年05月03日(金)
富山県富岩運河環水公園
ブログ当番の藪野です。
すこーし間が空いてしまいましたが…天気が良かったので富山県富岩運河環水公園に行ってきました 😮
立山連邦もとってもキレイに見えました 😆
皆さまもご存じだとは思いますが、駅から車で10分くらいのところにあるとても素敵な公園です。
湖かと思うような大きな運河にかかる公園のシンボル『天門橋』があったり、散歩できたり、富山の中でも好きなスポットの1つです。
そして富山県富岩運河環水公園の中にあるスタバ!
なんでも世界一美しいスタバに選ばれたことがあるとか… 😯
ただ…いつも満席で賑わっていますので静かにコーヒーを楽しみたい方には不向きかもしれないですが…。
このスタバから見る夜景は最高です!
公園の中にスタバがあるって珍しいですよね。
何回行ってもここは飽きません♪