2014年06月30日(月)
休日に…
こんにちは。北野です。
ワールドカップ、日本代表負けちゃいましたね(>_<)
代表選手の言葉に思わずもらい泣き…でした。みんな頑張っていましたよね。
そんなみんながワールドカップで盛り上がる中、魚津の某所で行われたベリーダンス体験に友人3人と行ってきました。以前に2度ほどステージを見たことがあったのですがなかなか激しい踊りです。どうなることかと不安いっぱいでしたが、今回は初めて、ということで基礎の基礎から。一番のポイントはピップアタック。衣裳の別途についたコインをいかにシャカシャカいわせるか、だそうです。部分部分の動きとなっており首を動かす時は首だけ、肩の時は肩のみで下半身は固定、腰を動かす時は上半身は固定と普段使うことのない筋肉使い、わずか一時間のレッスンでしたがクタクタの汗だく。よい運動になりました。みんなで盛り上がってしまったら先生がまた来月私たちの為に横浜から出てきてくれることになりました(*^_^*)それまで柔軟と自主練頑張らないと…(人には決して見せられない姿かも・・・(笑))
夏祭りももうすぐです。今年も魚津のセリ込蝶六の街流しに参加しようと思います。
私の今年の夏は“踊”かな。
暑ーい夏が目の前ですが、元気に乗り切りましょう!!
2014年06月16日(月)
ワールドカップが開幕しました!
経営管理部の中山です。
ついに4年に一度のサッカーの祭典、FIFAワールドカップが13日に開幕しました。
この記事を書いている今日の時点で大会は4日目で11試合が終了しています。
驚いた試合は、1次リーグ屈指の好カードのスペイン対オランダですね。
前回の大会の決勝戦と同じカードで、前回はスペインが1-0でオランダを下し優勝しています。
雪辱に燃えるオランダがどう戦うか?
初戦ということもあり両チームとも負けることは許されません。
注目の対決は終わってみると5-1でオランダの勝利でした。
オランダは自分たちのプライドを捨て、勝利のために伝統の4バックを、
スペイン対策として守備的な5バックに変更しました。相手にボールを持たせ
カウンターでゴールを狙う作戦にしました。 ボールの支配率はオランダは34%だったそうです。
いかにボールがスペインに支配されていたか、決定機にゴールを決めることができたかが分かります。
何かを得るためには何かを捨てなければならないという言葉がありますが、
まさにオランダはそれをやったんじゃないかと思いました。
日本は初戦を落としてしまいましたが、リーグ戦はあと2試合あります。
コートジボワール戦ではまだまだ日本の実力を出し切れていないと思います。
もしかしたらオランダのように勝利のために何かを捨てなければいけないのかもしれません。
本田選手が前回大会から目標に掲げている「ワールドカップ優勝」に向かって私も応援します!
皆様、北陸は梅雨ですが日本の勝利を見て、どんよりした気分を吹き飛ばしましょう!がんばれ日本!
2014年06月05日(木)